運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

園児募集で、例年、募集人員の三倍以上の入園希望の方がいたんですけれども、無償化対象外となってからは定員にすら達していないということで、非常に御苦労されている実態がございます。  こうした施設、面積、一学級の幼児数など国の設置基準を満たしていない施設対象都道府県認可をしているんですけれども、類似型施設の明確な定義というものはありません。

古屋範子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

つまり、高校無償化対象外の世帯には、扶養控除減額を行っている現制度は二重負担ということになっています。これは改善すべきだというふうに思います。  そして、もう一点、高校実質無償化所得制限の不公平についても申し上げたいと思います。  早生まれの子供が不利益になっているのではないかという声があります。通常高校二年生のときの算定は、一年生のときの保護者所得になります。

城井崇

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

これは、実は家庭保育ベビーシッターなども含まれて、さらに、当初、無償化対象外とされていた「森のようちえん」であるとかあるいは外国人保育園施設、そんなところにも二万円の支給が始まってきたということ。私たちの主張してきた多様な幼児教育あるいは保育支援ということについても、政府支援対象としてウィングを広げることになってきたということですね。これは評価をしたいというふうに思うんです。  

中川正春

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そのためには、文科省にあるものを、また厚労省にあるものをクリアしなければいけないことは分かりますけれども、そういったものをいろいろな知恵を集めて、政策どおりでなくても認めていけるような、そういった柔軟な視点も必要だと思いますので、是非、森のようちえんの無償化、対象になるように、これから大臣にも知恵を絞っていただきたいと思って、願いを込めまして、質問を終わらせていただきます。  

宮沢由佳

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今回、公的免許もなく、指導監督基準も決まっていなかったベビーシッターもファミサポも無償化対象になったにもかかわらず、幼稚園教諭資格を持ち、幼稚園教育要領に準じた教育を行っている幼児教育類似施設外国人学校幼児教育施設無償化措置対象とはなりませんでした。  まず、確認させてください。なぜ外されたんですか。

伊藤孝恵

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

その中で、ちょっとこれ、ある意味では法律ということではないですけれども、いわゆる無償化対象施設ではないけれども、例えば預かり保育をしているものについては、その預かり保育支援策で国の補助を出すことによって、割り戻していくと無償化と対等の金額支援することができるような仕組みもつくってまいりましたので、できるだけその施設募集の中に、現時点では無償化対象施設ではないんですけれども、類似施設として一定

萩生田光一

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

今月から幼児教育保育無償化が始まりましたが、無償化対象外の類似施設の扱いについてお伺いします。  通常国会で成立した関連法には、施行後五年を目途として行われる検討に際し、幼児教育類似施設等利用給付対象とすることを検討するという趣旨の附帯決議が付されました。今後どのように対応するのか、御説明ください。  

大塚耕平

2019-05-09 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

ここで、この山本議員の質疑では、施設を退所した子供が先ほどの自立支援貸付けを利用しながら今回の新しい支援制度を利用することは可能なのかという、この修学支援法支援を受けることは可能なのかとの問いに対しまして、給付型奨学金貸与型奨学金との併給、両方とももらう併給については、無償化対象外の学生との支援のバランスから併給を制限する方向との答弁だったところです。  

新妻秀規

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

外国をルーツとする子供たちの学びの場、例えばアメリカンプリスクールだとか朝鮮学校無償化対象外というふうになっております。認可外保育施設については基準も問わず活用する姿勢を示しながら、一方でこうした施設を排除するということが妥当なのか、また合理的と言えるのか、御所見、お聞かせください。

伊藤孝恵

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

というところで、続きまして、五年間のその猶予期間の終わりに、この二年後の見直しとかのときに把握した中で、これ満たせないねと、確実にこれどう頑張っても物理的に五年後間に合わないねというふうになって、無償化対象として打切りになりそうだというような施設の情報がもし出た場合は、その施設だったり保護者についていつの段階でどうそれを知らせるのか。  

小野田紀美

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

○西田実仁君 無償化対象施設に対する監査についてお聞きしたいと思います。  都道府県市町村の二重監査がいかに回避されるのか。特定教育保育施設等指導監査では都道府県市町村の合同での立入調査等の調整が要請されているようでありますが、特定子ども子育て支援施設においてはいかがでしょうか。内閣府にお聞きしたいと思います。

西田実仁

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

その理由と、無償化対象をどのぐらいに見込まれているのか、宮腰大臣より説明をお願いします。  私の周りには、無償化は有り難い、たとえ少額でも保育料負担するのは、でも当然という気もする、その財源保育士さんの処遇改善やゼロ歳—二歳児への支援にも使ってほしいという方々もおられます。  政府として、今後、何らかの負担軽減策を取られるつもりはないのか、併せて宮腰大臣より見解を伺いたいと思います。  

矢田わか子

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

劣悪な施設までもが無償化対象という国のお墨付きと公費を得て経営を続けることがあってはなりません。無認可施設での保育の質をどう担保するのか、お答えください。  私自身は子供二人をゼロから二歳児まで無認可保育園に預けましたが、園庭もあり、ベテランの保育士さんが子供と親にしっかり寄り添ってくれました。無認可イコール保育の質が低いとは経験上も考えていません。

田村智子

2019-04-03 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

まず最初に確認でございますが、前回の委員会で、これは主に保育園保育所のことについて、虐待の数の把握をどうされているかというお話を厚労政務官にお伺いしたわけなんですけれども、今回、無償化をするに当たって、無償化対象とする施設というのがかなり幅広くあるということで、その無償化対象施設虐待、例えば、これは一義的には都道府県が行うという話は聞いておりますが、少なくとも、重大な事故死亡事故とかあるいは

森田俊和

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これは大臣にもお願いしたいなと思うんですけれども、今回、無償化対象施設というのが、厚労分野だけでなくてそれぞれの分野に及んでいるということになりますと、横串を刺して、どこでどういう現状があるのかということをしっかりと把握をしていただき、より利用される方が安心、安全の中で利用していただけるようにということを確保していくということは必要だなと思っておりますので、ぜひ大臣の方でも、その点、御留意いただければなと

森田俊和

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

保育専門家ではない私から申し上げることができることは限られておりますけれども、今回の無償化を機に、認可外保育施設無償化対象になりますので、そこの質を上げていく、つまり底を上げていくという、一番下のボトムですね、これが課題ではないかと思います。  長くなりまして恐縮ですが、もう一点申し上げると、認可外保育施設は、どうしてもそこで利用せざるを得ない御家庭もおります。

松田茂樹

2019-02-15 第198回国会 衆議院 本会議 第6号

つまり、市町村が非常に厳しい基準を条例で定めることによって、認可外保育施設無償化対象から除外できることになります。市町村により取扱いに差が出るのは不公平ではないですか。  財源については、臨時交付金を創設して、全額国費で賄うことになりますが、対象が定まらない以上、その額も定まらないのではないですか。  

日吉雄太

  • 1
  • 2